次は豆名月!

台風が過ぎ去ったと思ったら、また週末にやってきそうですね。

皆様、当日はできるだけ外に出なくて済むようお過ごしくださいね。


9月の中秋の名月は「芋名月」と呼ばれていると記事を書きましたが、

10月は「豆名月」があります。

「十三夜」と呼ばれる、「太陰太陽暦の9月13日の夜」にお月見をする習慣で、

この日は「豆名月」「栗名月」の異名があるそうです。

今年2018年は10月21日。

十五夜だけお月見すると「片見月」といって縁起が悪いとされてるとか。。。

豆と言えば、丹波の黒豆♪

黒豆たっぷりのお餅をご用意しておきますので、

ぜひ十三夜のお月見のお供に、丹波黒豆餅を召し上がってくださいね。

晴れますように。

餅の池田屋|鏡餅・一升餅・丹波黒豆餅など杵つきのお餅をご家庭へお届け

1950年創業。当時からの製法を引き継ぎ、伝統の味を守り続けています。 原材料は丹波産のもち米と黒豆、塩のみ。保存料・着色料は一切つかっておりません。 セイロで蒸し、杵でついて腰の強いお餅に仕上がっています。 昔ながらの本当のお餅をぜひ召し上がってください。 お正月の鏡餅や丸餅のご注文承ります。

0コメント

  • 1000 / 1000